
日曜日!今日は娘も一緒に釣行です。い
いつもの阿賀野川河口付近でスタート
相変わらず鯵(25センチ)とカマス(30センチ)は釣れます!ほとんど入れ喰いでした。
娘は魚サワレナイ!
と言うとりました。(泣)

ただし泳がせとルアーはさっぱり当たりがなかった…

土曜日にに釣ったマゴチとスズキのお造りとアジはタタキで晩御飯にしました!!
まいうー!!
日曜日!今日は娘も一緒に釣行です。い
いつもの阿賀野川河口付近でスタート
相変わらず鯵(25センチ)とカマス(30センチ)は釣れます!ほとんど入れ喰いでした。
娘は魚サワレナイ!
と言うとりました。(泣)
ただし泳がせとルアーはさっぱり当たりがなかった…
土曜日にに釣ったマゴチとスズキのお造りとアジはタタキで晩御飯にしました!!
まいうー!!
大潮の土曜日!
予報はくもり時々雨!朝四時出船!
いつもの阿賀野川河口付近でジグサビキスタート!
うん?いつもはカマスばかりなのに今日はアジが多い…アジ、カマスでバケツが満タン(^o^)
そんな中かみさんの竿が…
前回よりはワタワタせずに上げられました!!
83センチ!初ランカー…
先週初シーバスつったのに2匹目にして、ランカーなんて…
しかも使用ルアーは百均グロージグ…
その後、キス釣り泳がせでまたもかみさんの竿が…
大潮、雨上がり、活性高いですね…
クーラーボックス満タン(^o^)で納竿としました。
かみさんに完敗でした…
一年ぶりのマゴチの刺し身や!!
大鯛釣れた!
今日は少し暇があったので…
船検の手紙も来たことだし、法定備品の確認に来ました。エンジンの調子を見るためにちょっと沖まで…
竿…一応のせて行きます(笑)
流石に平日。午後から雨予報の為、誰もいません…前日の雨のせいかナブラも全く見当たらないです。
しばらく走り回ったものの、魚探に反応なく、ナブラも発見できず。
そのまま帰るのもなんだなーと言うことで普段行かない水深80メートル付近へ…
せっかくなので、最近中国から仕入れたジグ60gブルーを使ってみます。
一流し目は魚探に反応が出てサバがヒット!でもこれはリリース…
なぜならクーラーボックスも持ってきてないのです!
魚探の反応なくなってしまいました…
まあ底を取れるからいい感じだなと2投目…異常なし…
3投目を前に最初の反応があった場所まで戻りますが…反応なし
しかしシャクリ出すと…重ッ!
竿がググっと持っていかれました!なんせ80メートルなかなか上がってこない…
上がってきたのはでかいタイ!鯛!たい!自己記録更新です。
クーラーボックス持ってきてないので、納竿としました。
無欲な時がつれるんだなー
7月に入りいよいよ梅雨な感じになってきました。土曜日は船の故障の為出港できず…
日曜日、家族みんなで釣りに行こう!とのことでいつもより遅く四時半に子供を起こしました。…眠い
行かねー!…
…いつも通り嫁さんと二人の釣行ですね。
昼からは雨☂予報なので午前中勝負!
とりあえずいつもの阿賀野川河口付近からスタート!
キスをつりつつ、サビキを垂らす…すぐにサビキに当たりが!カマスでした!
その後キスを釣り上げ泳がせでフラットフィッシュを狙います!
すぐにかみさんの竿がしなりました!
その後が続かず…沖へ移動
観測塔付近はナブラだらけ!!!
サゴシとサバとそれぞれナブラに囲まれ、これは入れ喰いや…と思ったのですがサゴシの方はシラスを追いかけていたみたいでスレがかり一本のみでした!
その後何本かサバとアジを追加して、雨降る直前に納竿としました。
アジ15センチ〜35センチ12匹、サバ25センチ〜40センチ9匹、キス10匹、カマス30匹、ヒラメ48センチ1枚
昆布締め作ろう!
本日は中潮、満潮八時代と条件は悪いです。
いつもどおり朝8時すぎに出港しました。当然クーラーボックスは大きい方を載せました(笑)まずはキス釣り…からのキスの泳がせです!
いつもの阿賀野川河口から少し行ったところで釣り開始!
潮の影響か…あまり釣れない…
泳がせは全く当たり無しです!カミさんサビキでカマスを釣り始めてます…
あまりに釣れないため、一旦沖で鯖でも釣るかなと…
沖でサバのナブラを探しに行きました
…サバは釣れるんです。他にエソとシマフグ釣りました。晩御飯確保したので
本日八時出船、13時帰港
サバ6本カマス10匹アジ4尾キス20尾了
26日土曜日なので早朝四時に出港!
本日は午後から用事があるので近場の釣り場での釣行です!
河口から5分のキス釣りポイントは船だらけ…(笑)さすが土曜日
しかしそれ以上に魚のボイルがすごい!
何だなんだと先ずはトップで攻めてみました!!!
…なぜかエソ…
かみさんはジグサビキでカマスをバカスカ釣ってます…その後アジなど追加しつつ順調です。
私の方はトップでエソ二匹の後はサゴシ1本、イナダ1本でした。
ある程度晩御飯確保したので前回ひどい目にあったキス釣りからの泳がせ挑戦
今日は竿を持っていかれないよう十分注意していると!かみさんの竿ががっと持っていかれました!そして船の後ろでバシャバシャとエラ洗い!そこから十分以上かかってようやく上がったのが…
これを上げてあとは満足です。時間前ですが納竿としました。
本日は小さいクーラーボックスだったので…
小さいボックス持っていくとでかいのつれるのか?
大漁でした!
本日はポイント探しの旅に出ると決めて八時過ぎに出船です!
阿賀野川から出て西港方面に向かうとやたらとサゴシが湧いていたので早々寄り道…
東港で春先にやったダートで2本!!
その間にかみさんはジグを3つカッターで献上…ゴメンね…
その後、いつもは丘ッパリしている関屋分水辺りをウロウロとしてサゴシくんとエソを追加しました。
阿賀野川沖に比べて深くなるのがはやい!すぐに推進葉30-40にいけますなー
水深40㍍付近で魚探にガッツリ反応!サバ祭りでした。今日は、サバの群れには何も混ざってなく(¯―¯٥)流石に食い飽きて来たので早々にキス釣りです。
日和山、西港辺りで釣るもノーヒットで写真の空港裏もノーヒット…
結局いつもの阿賀野川河口付近で泳がせしながらキス釣りでした!突然カマスがかかったり!
泳がせは何度かあたりが…
エソとソゲしかキャッチできませんでした(泣)
そしてさらに竿を一本海に持っていかれるという…さらにゴメンナサイ
課題の残る一日でした!次回は…絶対フラットフィッシュ釣ったる!
サゴシ50−56センチ3本
アジ行方不明…サバ28-39cm程度12本
カマス30-35センチ8本
キス10匹位
ソゲ…1枚の釣果でした。
雨の後は釣れるよと年配の紳士に教えてもらい前回の微妙な釣果から…https://niigataturi.com/
来ましたチャンス!今日の雨は朝のうちにあがる予報…おまけに汐も大潮…これは釣れるでしょー!
雨があがるのを我慢できず出船!他に出でる人は見当たりません(笑)波はないのですが…雨と風が…ツライ
いつもの観測塔(水深34m)からスタート!
…異常なし
全然あたりがない…あれだけ釣れたエソさえも…
雨風もひどかったので暫く流すことにしました。どんどん沖に流され水深39mあたりから急にあたりが…
サバの猛攻ですね!サイズは小さめ(25−30cm程度)が上がってきました。その後雨上がり風も無くなり…
6月前半は30㍍ぐらいが良かったのですが…水温?雨?今日は40㍍位にならないと魚がいないみたいですね!
サバを数本アジを一本追加して、せっかくなのであちこち回ってみることにしました。今日は東へ! 東港辺りへ行ってみることに
東港沖は…サバのナブラが\(^o^)/
やはり水深40㍍位でナブラに囲まれ入れ食いに時折底まで落とせればデカ鯵!チダイもプラスできました。
そして~日焼け止め塗らなかったので…
釣果::チダイ30cm程度1枚::あじ最大38cm〜33cm六本::サバ25cm〜最大40cm18本帰りに少し釣ったキス7匹でした。海鮮丼!いただきます。
本日はちょい投げキス釣りです。釣りの初心者の方とかみさんの3人での釣行でした。
四時に家を出発して中央区の砂浜に到着!前日の雨の影響もなく海はチョー澄んでます♡
一投目は投げ方、釣り方を説明して回収中に既に当たり!幸先良いです!
かみさんはいつものジグサビキを投げに行っとります。
その後も一色〜二色の間で小気味良いあたりが…ほぼ20センチぐらいの良型
一投でだいたい一匹は掛かる(2本針)感じです。
かみさんはエソ3本で終了!その後キス釣りへ以降…
初心者の方はやはり飛距離が少し足りなく苦戦していましたが…美味しい外道を2枚を含め15匹を釣り上げてました。
キスが64匹、舌鮃2枚、アジ(貰い物)を上げたところで餌のジャリメが無くなり終了!
大満足です!陸からもつれますねー
6月17日晴れ 風もなし波も昨日よりは小さい!八時出港でした。
出港してとりあえず昨日行けなかった沖へ!西港沖船の集まっているところを目指す!
その途中で出ましたよ!ナブラが \(^o^)/
船の周り全部ナブラになりました!
慌てて準備してルアー投入!!上がってきたのは…
ESO!
ナブラの正体はなんぞやと思ったら…
サバの群れでした。サバを数本釣り上げた所で新日本海フェリーに警笛を鳴らされました…危ない航路の上でした。サバの群れの上をフェリーが通り鯖チャン終了!
その後西港沖、水深48メートルにて実釣開始…
なんとタイ!アジ!サバ…と追加したのですが中々当たりがない!
そうこうしているうちに風がどんどん強くなり敢え無く納竿となりました。前日のキス釣りの餌も使えず…
八時出港→13時帰港
真鯛28センチ1枚
マアジ38センチ一匹 真鯖最大37センチ9本でした。〆鯖と海鮮丼だな…